Kai's English Room

僕は、英語が大好き。日本で独学で英語を勉強して、英検1級に合格。今も英語を教えています。

往生際が悪い・負け惜しみ

今日のお題は「往生際が悪い」。え~、「往生」って何?と考えてはいけない。いつものように、表面的な「言葉」にこだわらず、「伝えたいこと」を考えよう。

今世界で一番往生際が悪いのは、トランプ大統領でしょう。すでにすべての州で結果がわかり、選挙人数で大差がついたのに、いまだに毎日ツイッターで、「私は負けていない。選挙はインチキだ。」と吠えています。

「往生際が悪い」とは、「負けたのに、それを認めない」「負けっぷりが悪い」と考えると、

He lost, but doesn't admit it.

He doesn't accept defeat gracefully.

He doesn't know when to give up. 

さわやかに負けを認める人は、a good sportといいます。

Be a good sport! 「君の負けだよ、往生際が悪いぞ!」

トランプ大統領についてメディアでは、

He is a bad loser.

loserという言葉が大嫌いなトランプ氏は、はらわたが煮えくり返っているでしょうね。

ところで、英語で「負け惜しみ」は、sour grapes(酸っぱいブドウ)といいます。

就職に失敗して、「どうせあんな会社すぐ潰れるさ」と言ったり、女の子に振られた男が「どうせ、あんな性格が悪い女なんて、こっちから願い下げだ」と言ったり。そんなときには、sour grapesと言われます。

なぜ、酸っぱいブドウ?

イソップの寓話で、キツネが木になっているブドウを取ろうとしますが、手が届きません。キツネは「どうせあのブドウは、酸っぱいにちがいない」と負け惜しみを言いました。ここから来ている表現。

表現の背景を知るのも、英語の楽しみですね。