Kai's English Room

僕は、英語が大好き。日本で独学で英語を勉強して、英検1級に合格。今も英語を教えています。

付帯状況のwith、または「目に涙を浮かべて」

さて、本日のお題は、

「ユイは、目に涙を浮かべて、観客に手を振った」

観客はcrowdで、行きましょう。

Yui waved to the crowd with tears in her eyes.

今日のポイントは、「目に涙を浮かべて」の部分の「付帯状況のwith」です。

「付帯状況」って、何かひどく難しそうですが、(明治時代の文法用語かな。「無人称独立分詞構文」とか、見ただけでコワイ!)実は全然難しくありません。

実際によく使われる形だし、慣れてしまえばとっても便利です。

要するに、2つの動きがあって、それが「同時に」起こっていますよ、というだけのこと。

f:id:kiberi:20210731154941j:plain

上の図を見てね。AとBという2つのことが、同時に起こっています。

Aは、いつも通りS-Vつまり、主語と動詞で表現し、Bは、withを使って、コンパクトに「句」の形でくっつけます。

このイメージさえ、頭に持っていれば、付帯状況のwithなんて、全然平気ですね。

例文では、「手を振った」がA, その時同時に「涙を浮かべて」がBです。

形を整理すると、

付帯状況のwith+O+説明語句

Oは名詞または代名詞

説明語句は、Oの説明をする語句で、この例のように普通の「形容詞句」(in her eyes)の他、現在分詞(...ing)や過去分詞も来ます。

TOEICや英検によく出るのは、(   )入れ問題で、ここに現在分詞が入るか過去分詞か入るか、どちらですか?というやつです。

実は、この構文では、Oと「説明語句」の間に、意味上SVの関係があります!この例では、tears (are) in her eyesとbe動詞を補ってみると

「涙」「目の中にある」という関係です。

では、もう1問。英語にしてね。

「口いっぱいに物をほおばったまま、しゃっべてはいけません」

子供の頃親によく言われましたね。

Don't speak(talk)  with your mouth full.

speakでもtalkでもOK.

このwithも付帯状況です。「しゃべる」のと「口の中をいっぱいにする」のを「同時に」してはいけない、ということ。

your mouth (is ) full と言う感じで、「口」「いっぱい」

withの後、意味上SVになってますね。

I fell asleep with the lights on.

「電気をつけっぱなしにして寝てしまった」

ね、簡単でしょ?

「同時に」ふたつのことが起きている、たったそれだけ。

「with+O+分詞」の形(試験にでる!)は、またこんどね。

ガンバレ、日本!